月別アーカイブ: 2018年11月

沖縄盲学校の生徒が南部農林高校で畜産・農業体験

「沖縄盲学校の生徒が南部農林高校で畜産・農業体験」
方言ニュース11月30日(金)放送分。
今日の担当は糸数正和さんです。
方言ニュース 琉球新報の記事からお伝えします。

沖縄盲学校の幼稚部と小学部の園児・児童14人がこのほど、
豊見城市の南部農林高校を訪れ、畜産や農業について学び、
子どもたちはニワトリや豚、牛などと触れ合ったり、
芋の収穫体験をしたりしながら、命の大切さを感じた様子でした。

沖縄盲学校は毎年、南部農林高校で同様の取り組みを実施しており、
最初は怖がってニワトリを触れなかった児童も、
高校生や先生たちが励ますと最後は優しく触れられるようになり
「雄より雌の方が小さい」など、気付いたことをうれしそうに話しました。

また、児童から「なぜこの学校に進学したの」などの質問が挙がると、
高校生たちは「動物がとても好きだからこの学校に決めた」と丁寧に答え、
「ニワトリの寿命はどのくらいか」の質問には
「毎日卵を生めるのがおよそ2年か3年で、
その期間が終わったらウートートーして食べる」と答えていました。

小学部5年生の男子生徒は
「雌と雄のニワトリの鳴き声が違うことに驚いた」と語り、
子どもたちを案内した生物資源科畜産資源コース3年の男子生徒は
「みんな好奇心旺盛で、触ったり声を聞いたりして気付くことが多いと感じた」と話しました。

再生

2018年11月30日 green

GoGoダウンタウン 国際通り発
2018年11月30日(金) 放送

今日はgreenにお邪魔しています。

■□■□■□■□■□
green THE BOARD CULTURE・・・
那覇市久茂地3−4−1
(旧山城時計店ビル隣・キャプテンズイン地下)
営業時間 午後1:00〜午後10:00
電話 098−868−7373
※毎週水曜日は定休日です※
再生

今帰仁村長 喜屋武治樹さん

喜屋武さんは、1950年生れ今帰仁村の出身。北山高校卒。村議を82~2010年まで7期務めました。
06年から1期、村議会議長。そして2016年の村長選挙で初当選しました。
産業振興と生活環境の整備などに意欲的に取り組みます。
懸案だった古宇利島小中学校跡地の利活用計画にも目途をたて、村の観光振興に起爆剤にしたいと意気込んでいます。
これまでは無かった組みでしたが、副村長のポストに内閣府本庁から人を迎え、
色々な政策に取り組んでいます。
ふるさと納税には大きな成果も上げているとのことです。
そのあたりも話してもらっています

再生

2018年11月29日 green

GoGoダウンタウン 国際通り発
2018年11月29日(木) 放送

今日はgreenにお邪魔しています。

■□■□■□■□■□
green THE BOARD CULTURE・・・
那覇市久茂地3−4−1
(旧山城時計店ビル隣・キャプテンズイン地下)
営業時間 午後1:00〜午後10:00
電話 098−868−7373
※毎週水曜日は定休日です※

再生

「CAFÉ YAESE DREAM」オープン

2018年11月29日(木)
担当 上地和夫先生

八重瀬町友寄の県立やえせ高等支援学校産業科の2年生と3年生およそ10人がこのほど
八重瀬町役場で「CAFÉ YAESE DREAM」をオープンし
アイスコーヒーやカフェラテなどのほか、生徒たちが学校で焼いたマフィンやクッキーも販売し、多くの人でにぎわいました。
やえせ高等支援学校産業科では、接客や食品加工などについて学んでおり
去年から校内を中心にカフェを開いていますが
なじみの顔ぶれが多い校内だけでなく、初対面の客との接し方も実践しようと
今月、11月は3回の校外カフェを予定しています。
3年の喜納良太さんは
「校内は慣れているが、校外はセッティングも時間がかかり緊張する。
みんなで話し合って役割分担も明確にしたので、今日はうまくいくと思う」と話し、丁寧に接客していました。
当銘成美教諭は
「初対面のお客と想定外の事態が起こった時、どう対処するか
自分たちで考える学びの場にし、良い経験を積んでほしい」とカフェの意義を語りました。
あす午前11時30分からは、JAファーマーズマーケット南風原「くがに市場」でカフェを開く予定です。

再生

県内小中学校、特別支援学校で虫歯全国最多

2018年11月28日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

第33回保団連医療研究フォーラムが
このほど、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開かれ、
県保険医協会の照屋正信理事が
県内の学校歯科検診について報告しました。

この中で照屋氏は、2016年度の小中学校と特別支援学校の検診で
「要受診」とされた児童生徒のうち
71・9%が未受診だったことを説明し、
要受診者率や未受診者率と、
子どもの貧困率に正の相関性があると解説しました。

沖縄の未受診者率は調査した
18府県のうち福岡と並び最下位でした。

また、2017年度の調査では、
沖縄の12歳児の虫歯の平均本数が全国で最多でした。

虫歯が10本以上あるなど「口腔崩壊」
と呼ばれる状態の生徒は学校全体の42・7%に上りました。

照屋氏は養護教員から、
「保護者が忙しすぎて治療に連れていけない」
「保護者に経済的余裕や時間的余裕がない」
といった声が上がっていることを紹介しました。

照屋氏は子どもの虫歯罹患率について、
失業率や離婚率、育児放棄や児童虐待などの要因が
いくつも絡み合っていることが示唆されるとし
「貧困率を下げることが状況の改善につながる」と述べた上で
「親の意識を高めることも重要だ」と指摘しました。
再生

宮城和宏先生「賢く生きるための行動経済学入門」(前篇)

「万国津梁」とは、「世界の架け橋」を意味する言葉。
沖縄国際大学で日々どのような研究や教育が行われているのかを発信していく番組です。
11月28日の放送では、経済学部 経済学科の宮城和宏先生を迎えてお送りしました。
講義タイトルは「賢く生きるための行動経済学入門」です。
再生

2018年11月28日 green

GoGoダウンタウン 国際通り発
2018年11月28日(水) 放送

今日はgreenにお邪魔しています。

■□■□■□■□■□
green THE BOARD CULTURE・・・
那覇市久茂地3−4−1
(旧山城時計店ビル隣・キャプテンズイン地下)
営業時間 午後1:00〜午後10:00
電話 098−868−7373

※毎週水曜日は定休日です※
再生

2018年11月27日 green

GoGoダウンタウン 国際通り発
2018年11月27日(火) 放送

今週はgreenにお邪魔しています。

■□■□■□■□■□
green THE BOARD CULTURE・・・
那覇市久茂地3−4−1
(旧山城時計店ビル隣・キャプテンズイン地下)
営業時間 午後1:00〜午後10:00
電話 098−868−7373

※毎週水曜日は定休日です※

再生

街中の梵字を探して うるま市の古堅さん自費出版

2018年11月27日(火)

担当は宮城葉子さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

うるま市在住の元教諭・古堅宗久さん82歳が
県内の屋敷内や街角にある梵字(ぼんじ)が刻まれた石碑に
焦点を当てた写真集「梵字碑」を自費で出版しました。

梵字は古代インドの文字で碑は
魔除けやご利益を求め、建てられたとみられており
梵字碑は本島だけではなく
多良間島や粟国島でも確認されています。

古堅さんは1年前に粟国島で梵字碑に出会い
当初は刻まれた文字の意味も分かりませんでしたが
調べを進めるうちに、
梵字は一文字ごとに仏や真言を表していることがわかり
街中の文化財として興味を持ったという事です。

古堅さんは
「普段、何気なく歩く石碑の歴史や
文化を感じるきっかけにしてほしい。
およそ300年前に建立されたと伝えられる物もあり
街を散策しながら歴史が深い梵字碑に
目を向けてもらえたら」
と話していました。

写真集「梵字碑」は
県内各地にある梵字33点の写真と
解説文が収録されていて100冊限定で
税込み1000円となっています。

再生