GoGoダウンタウン 国際通り発
2016年3月31日(木) 放送
今日はデパートりうぼうにお邪魔しています。
3月にリニューアルオープンした5階にお邪魔していますヨ♪
お話は池宮城さんに伺います
■□■□■□■□■□■□■□■□
デパートりうぼう
那覇市久茂地1丁目1-1
電話098-876-1171(代表)
※営業時間がフロアごとに違います!!※
地下1階 …10:00~22:00
1階、2階…10:00~21:00
3階~8階…10:00~20:30
芸能ゴシップからB級ニュースまで、独自にピックアップしたネタをもとに、
個人的な見解をおしゃべりする井戸端会議的なぶっちゃけ番組。
パーソナリティー
SUSU、小橋川結子アナウンサー
ゲストコメンテーター
翁長大輔
・乙武洋匡さん不倫騒動
・少女監禁事件の容疑者、身柄を拘束
・不適切な受け答えでマイクロソフトがAI実験を中止
・中谷美紀、理想は便座を下げる人
【夜の教室】
1時間目「ゲイ用語」
2時間目「隠語」
3時間目「社会」
ヨルノイッポン大募集中!
4月のお題
「昨日、どんな夢見てたの?」
「え?!なんで?!」
「〇〇〇〇って言ってたんだけど。」
〇〇〇〇に入る言葉、募集中!
susu@rokinawa.co.jp
ダイビングショップ県内大手のシーサーが
受け入れている外国人観光客数が急増しています。
去年は2012年に比べて15・1倍の
1万1871人を受け入れたということで、
沖縄でのマリン体験を楽しむ観光スタイルが
外国人観光客の間にも浸透しています。
シーサーが去年受け入れた外国人客は、
香港が4577人と最も多く、
以下、中国、韓国、台湾と続き、
欧米からのダイビング客も1118人に上ります。
国内客を含めた全体の利用客に占める外国人客の割合は、
2012年は2・0%だったのが、
去年は20・7%にまで拡大しました。
年間の売り上げも、
去年の外国人客部門はおよそ1億600万円に上り、
この3年でおよそ10倍に膨らんでいます。
こうした状況への対応もあり、
シーサーでは従業員96人のうち、
外国人スタッフを8人採用しており、
出身地もマレーシアや台湾、香港、
中国、フィリピン、オーストラリアとさまざまで、
今後は、外国人社員の比率を
全社員の3割まで増やしていくということです。
シーサーでは、
「今後も外国人スタッフをはじめ、
多様な人材が活躍で霧環境の整備を推進する。
外国人観光客が安全・安心に沖縄の海を楽しめるよう、
受け入れ態勢を強化していきたい」としています。