月別アーカイブ: 2017年5月

ハワイで死亡の県人捕虜の墓標が見つかる

2017年5月31日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

沖縄戦で米軍の捕虜となり、
移送先の米ハワイ州で死去した
県出身男性2人のものとみられる墓標が、
オアフ島中央部ワヒアワ地区にある
米陸軍施設スコフィールド・バラック内で発見されました。

墓標は1946年に確認されていましたが、
その後、兵舎拡張のため撤去され、
移転先は不明となっていたもので、
戦後72年、遺骨を探し続けてきた遺族や
関係者からは「夢のよう」「感無量」と、
喜びの声が上がりました。

墓標には那覇市出身の安富祖泰平さん(享年37)と
糸満市出身の殿内正雄さん(享年18)の
名前と捕虜番号が記されています。

沖縄では戦時中、
3千人余の県人が捕虜となり、ハワイへ移送され、
最長1年半の抑留生活を終え、大半が帰沖しましたが、
安富祖さんと殿内さんを含む12人が現地で病気やけがで死去し、
遺骨の行方が分からなくなっていました。

12人の魂を慰めようと、遺族や元捕虜らでつくる実行委員会が、
来月4日にハワイで慰霊祭を開催します。

墓標が見つかった殿内さんの妹で、
糸満市の玉城文子さん(80)は
「まるで夢のよう。神のお導きとしか言いようがない」と感極まり、
「もう一度兄に会いたい」との思いから
急きょ、慰霊祭への参加を決めています。
再生

終戦前後に取られた写真 被写体の男性が判明

2017年5月30日(火)

担当は宮城葉子さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

琉球新報がこのほど掲載した
終戦前後にアメリカ・ハワイ州の収容所に移送された
県人捕虜の写真を巡り、
写真に写っている 元捕虜2人の身元が判明しました。

このうち、紙面で若かりし日の父親の朝保(ちょうほ)さんを見つけた
宜野湾市我如古の山本勇さん(69)歳は
「父は小柄で、なで肩だった。ひと目で父と確信した」と述べ、
72年前の写真に写し出された亡き父の姿を喜びました。

写真は当時のホノルル市ワイパフ地区の
自宅前の道路で撮影されたもので、
現地で撮影された写真はほとんど見つかっていないことから、
当時の生活を読み解く貴重な資料写真として期待が寄せられています。

山本さんによると朝保さんは生前、
ハワイでの捕虜生活を家族に語っており、
特に戦前に移住した地元我如古の知人から
弁当を差し入れしてもらうなど、
とても親切にされたという話が印象的だったと振り返りました。

2002年に家族でハワイを訪れた際、
朝保さんは捕虜時代に建設に携わったトリプラー陸軍病院を視察し、
当時の生活に思いを巡らせていたということです。
山本さんは紙面に写る父を見詰め
「生きているうちに、この写真を見せてあげたかった。
あらためて子や孫に父がたどった足跡を伝承したい」と語りました。
再生

2017年5月29日 第347回目の放送分です

5月29日 第347回
うちな~噺家、藤木勇人こと志ぃさーが、秋田出身で沖縄文化に詳しいフリーのしゃべり手、佐々木仁子をアシスタントとして迎え、沖縄ヤマトグチと秋田ヤマトグチで番組内の各コーナーを軽妙につないでまいります。 そして定期レギュラーとして神奈川・東京WEBマガジン、ハブコネクションの釣本忠勝編集長にも登場していただき、大和での沖縄芸能情報をピンポイントで届けます 。
オキナワンドリーム
ゲストは、格闘家 松田恵理也さんの人生について伺います。
東京井戸端ユンタク
テーマは、沖縄の香辛料・大和の香辛料

再生

還暦迎えた恩師祝うため、教え子たち集う 真志喜中 

方言ニュース  
2017年5月29日(月)放送分

担当は糸数昌和さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

中学校教師として生徒たちに
バスケットボールを指導してきた
石川正信さんの定年退職に合わせ、
宜野湾市の真志喜中を卒業した
教え子たちがこのほど、
宜野湾市内で還暦祝いを開き、
およそ70人が駆け付け
「先生、ありがとう」と感謝の思いを伝え、
第二の人生に向けて激励しました。

石川さんは1981年に真志喜中へ赴任し、
バスケ部の顧問を務めました。
当初ユニホームすらなく、
初めての大会は体育着に手書きの
ゼッケンを付けて出場しましたが、

3年後には九州代表として全国大会に
出場できるほどまでに
チームを強化しました。

祝宴では、出席した全員が登壇し、
「先生のおかげで今もバスケに
携わっている」などとあいさつし、
「練習がきつくて逃げるために
跳び箱に隠れた」と具体的な思い出も
飛び出して、会場は笑顔に包まれました。
還暦祝いの赤いちゃんちゃんこの代わりに
背番号60の赤い特製ユニホームを
贈られた石川さんは「当時は若さもあり、
熱い思いをぶつけて厳しくしたこともあり、許してほしい。
大勢が集まってくれて感無量だ。
皆がそれぞれの道に
進んでいるということが私の力になる。
これからも頑張りたい」と感謝しました。
再生

山内道雄(やまうちみちお)さん【島根県隠岐郡(おきぐん)海士町(あまちょう)町長】

沖縄羅針盤
毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
5月28日放送分

今週のコーラルラウンジは、島根県隠岐郡(おきぐん)海士町(あまちょう)町長の山内道雄(やまうちみちお)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。

山内さんは1938年、海士町生まれ。電電公社、NTT勤務を経て、海士町議会議員に当選。2期目に議長に就任しました。その後、2002年、町長に初当選。現在は4期目を務めています。

大胆な行財政改革と地域資源を活用した「守り」と「攻め」の戦略で、離島のハンデキャップをアドバンテージに、島興しを展開。その実績が、離島過疎地の振興モデル、地方創生の成功モデルとして有名になりました。全国から行政関係者や議会関係者の視察が絶えない状況です。

島の玄関である港には「ないものはない」という開き直りとも思えるキャッチコピーが掲げられています。

コーラルラウンジには、2年前に引き続き2度目の出演。沖縄にとって、参考になる政策が色々と聞けそうです。

再生

第155回 沖縄県立芸術大学 山田聡先生

アートパレット 第155回
2017年5月28日(日) 放送分

芸術家の宝庫である沖縄から、
様々なゲストをお迎えしてアートの魅力を発信していく情報番組です。

今回は、沖縄県立芸術大学の美術工芸学部・山田聡先生をお招きして、
昨年開学30周年を迎え、31年目を歩んでいる、
県立芸術大学のこれまでの歴史をお聞きしました!

再生

南城市の人口増加

2017年5月26日(金)
担当は、上地和夫先生です。

4町村合併から11年目を迎える南城市の人口が増加しています。
一時減少傾向でしたが、人口、世帯数とも年々増加し、
3月末現在で人口が4万3230人、世帯数は1万6982世帯となっています。
地域別では、最も人口の増加が著しいのが旧大里村で、328人、234世帯増えました。
次いで、旧佐敷町で62人、147世帯増加しました。
県は2010年に「南城市計画」を施行し、市は計画に基づいて、
那覇広域都市計画区域から離脱し、市単独で土地利用を計画することが可能になり、
その後、住宅地の整備など開発を進めつつ、保全とも両立させたまちづくりを図ってきました。
旧大里村集落で最も人口が増えているのが島袋区で、この1年間に222人増加しました。
子供が成長し、実家近くに戻って家を建てて暮らすようになったほか、
至る所にアパートが建てられるなど、活気が見られます。
同じ大里で人口増が目立つのが湧稲国区の70人、28世帯の増加で、旧佐敷地域では、津波古区が66人、69世帯の増加と、
那覇広域都市計画から離脱した後のまちづくりが功を奏しています。

世帯数は増えているものの、旧玉城地域と旧志喜屋地域では、人口が減少傾向にあります。
古謝景春市長は「来年度までに総人口4万5千人を目指す」としており、今後の対策が注目されます。
再生

伊是名村の玉御殿、重要文化財に指定

「伊是名村の玉御殿、重要文化財に指定」
方言ニュース5月25日(木)放送分。
今日の担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。

国の文化審議会はこのほど、
伊是名村伊是名元島の墓所、玉御殿について、
重要文化財に指定するよう松野文部科学大臣に答申しました。

玉御殿は琉球王家第二尚氏初代・尚円王の
父親の尚稷らの墓所として1688年に整えられ、
当時の墓の形式や築造技術を残していることなどから指定が決まったものです。

重要文化財に指定されるのは県内では23カ所目で、
歴史資料なども含む国指定の国宝、
重要文化財としては34件目となります。

玉御殿は岩盤に接して造られた石造の墓室や石垣、
アーチ状の門と石段から構成され、
面積は373・03平方メートルです。

墓室は首里の玉陵を模しており、
琉球石灰岩で造った三角型の
屋根などが特徴の「破風墓」の形式で
建てられており、玉御殿は現在、伊是名村が管理しています

平敷県教育長は
「指定は大変うれしい。村教育委員会や関係者と連携し、管理や活用に努めたい」
とのコメントを発表しました。

再生