月別アーカイブ: 2017年8月

宜野湾高&南風原高コラボ演舞 全国高校総合文化祭

2017年8月8日(火)

担当は宮城葉子さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

宮城県でこのほど開かれた全国高校総合文化祭で、
パレード部門に参加した
宜野湾高校吹奏楽部と南風原高校郷土芸能部は、
仙台市のアーケード通りで「街角コンサート」を開き、
道行く人を楽しませました。

一昨年の高文祭で
雨のためパレードが中止になり、
南風原高校郷土芸能部が
演舞を披露できないまま帰ったことがあり、
今回、宜野湾高校吹奏楽部と一緒に
高文祭以外の別の場所でも
演奏や演舞ができないか模索したところ、
声がかかったもので、
宜野湾高校の吹奏楽部がポンポンを持ったダンスや
楽器を持たない「エアー吹奏楽」のパフォーマンスを、
南風原高校郷土芸能部は琉装を身にまとい、
四つ竹をカチカチと打ち鳴らした華やかな踊りや雑踊り、
エイサーを披露しました。

買い物に訪れた女性は
「耳慣れない音楽、踊りで見入ってしまった。
沖縄の伝統踊りは独特の上に華やかで、楽しい」
と語りました。

一方、郷土芸能部門には
八重山高校と八重山農林高校が参加し、
八重山高校は黒島の伝統芸能
「豊年笠おどり」や「コームッサー」をにぎやかに舞い、
八重山農林高校は、
「雨乞い祭祀儀礼」を再現した荘厳な演舞を披露し、
参加した女子生徒は
「緊張よりわくわくが大きかった。
すごく楽しめた良い舞台だった」
と笑顔で語っていました。
再生

2017年8月7日 第357回目の放送分です

8月7日 第357回
うちな~噺家、藤木勇人こと志ぃさーが、秋田出身で沖縄文化に詳しいフリーのしゃべり手、佐々木仁子をアシスタントとして迎え、沖縄ヤマトグチと秋田ヤマトグチで番組内の各コーナーを軽妙につないでまいります。 そして定期レギュラーとして神奈川・東京WEBマガジン、ハブコネクションの釣本忠勝編集長にも登場していただき、大和での沖縄芸能情報をピンポイントで届けます 。
オキナワンドリーム
ゲストは、歌手 平川美香さんの人生について伺います。
東京井戸端ユンタク
テーマは、沖縄のリズム・大和のリズム

再生

十文字屋呉服店

GoGoダウンタウン 国際通り発
2017年8月7日(月) 放送

今日は十文字屋呉服店にお邪魔しています。
お話は若旦那・中西さんに伺います。

十文字屋呉服店
那覇市松尾2丁目8−6
電話 :  098-867-3392
営業時間 :10:00~19:00
定休日 水曜日

再生

県立農業大学校で親子農業体験学習

方言ニュース  
2017年8月7日(月)放送分

担当は糸数昌和さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

親子で農業に触れ合う体験学習がこのほど、
名護市の県立農業大学校で開かれ、
小学生と保護者およそ20組が参加し、
牛の世話の体験や野菜の収穫体験、
校内で育てた花を使った
フラワーアレジメント作りなどを行いました。

これは、「食と「農」への関心を
深めてもらうことなどを目的に
開かれたものです。

このうち、牛の世話の体験では、
大学校の学生たちに手伝ってもらいながら、
専用の器具で牛のマッサージにも挑戦し、
牧草を与えたり、
聴診器を使って牛の心臓の音を
聴いたりしましたが、
児童たちは、
「初めて聴いた。ドクドクしていた。
牛も緊張しているのかもしれないと
思った」などと感想を話しました。

また、
「自分より牛のほうが心臓の音が早かった。面白かった。
牛に初めて触った。餌やりが楽しかった」
と話し、笑顔を見せていました。

再生

デビットシェーンさん【サイオンコミュニケーションズ株式会社、代表取締役】

沖縄羅針盤
毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
8月6日放送分

今週のコーラルラウンジは、サイオンコミュニケーションズ株式会社、代表取締役のデビットシェーンさんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。

デビットシェーンさんは、1967年、沖縄県生まれ。沖縄生まれ沖縄育ちの中国系アメリカ人です。

浦添市のIT企業、サイオンコミュニケーションズ株式会社、代表取締役というご紹介よりは、ラジオパーソナリティーやテレビ番組の司会を務めているシェーンさん、と紹介すると、顔が浮かぶ方も多いと思います。

17歳でラジオパーソナリティーを始め、深夜のヤング番組からバラエティや 音楽番組を担当。 現在は、ラジオ、テレビで活躍中です。

沖縄で数少ない日本語と英語の両方で司会進行のこなせる男性パーソナリティーとして知られていますが、経営者としても活躍、ユニークなITソリューションを数多く提供しています。実はラジオ沖縄のポットキャストシステムもサイオンコミュニィケーションズが提供しているサービスです。今日は、デビットシェーンさんの素顔に迫ります。

再生

会員減の青年会、エイサー継続のため参加者募集

2017年8月4日(金)
担当 糸数昌和先生

琉球新報の記事から紹介します。

会員が減少している糸満市の米須青年会は、
今年の旧盆のエイサーの参加者を募集しています。
米須青年会は、18歳から24歳の男性で組織しており、
1973年に沖縄市の園田青年会からエイサーの指導を受け、
女性は準会員としてエイサーの手踊りを踊ります。
毎年、ウークイの夜には「エイサー盆踊りの夕べ」行っており、今年45周年を迎えますが、
会員が5人にまで減り、
エイサー盆踊りの存続が危ぶまれているということで、
「これまで地域の人だけでやってきたが、存続させるためにも興味がある人は一緒に踊ってほしい」と、
性別や年齢を問わず参加を呼び掛けているものです。

また、今後のエイサー盆踊りの在り方について考えようと、
今年4月から月1回、青年会、青年OB会、自治会が幹事会を開いており、
今年は区外の協力も得ながらエイサーを継続することを確認しました。
仕事と両立して活動する徳元会長は
「青年会やエイサーを通して年配の人とのつながりができ、地元のことを考えている先輩がいることを知った」と語りました。

再生