月別アーカイブ: 2017年5月

白保竿根田原洞穴遺跡、旧石器時代の墓地と確認

2017年5月24日(水)放送分
担当は上地和夫さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

県教育委員会はこのほど、
西原町の県立埋蔵文化財センターで、
石垣市の白保竿根田原洞穴遺跡の最終的な調査結果を発表し、
白保竿根田原洞穴遺跡を国内初の旧石器時代の墓地と確認しました。

遺跡からは少なくとも19体分の旧石器時代の人骨が確認されており、
世界でも最大規模だということで、
埋蔵文化財センターの金城所長は
「日本の人類学、考古学研究に新たな歴史を刻む重要な発見だ」
と強調しました。

出土した19体の中でも「4号人骨」はおよそ2万7千年前のもので、
港川人骨より5千年古く、頭骨を含めほぼ全身の骨格があり、
葬られた時の姿勢も明らかになりました。

県教育委員会は
「遺体を地下に埋めず地上の狭い岩陰に安置する
風葬に近い様式だったと考えられる」としました。

また、遺跡を墓地と判断した背景については、
5カ所の洞窟から、それぞれ複数の人骨が
見つかったことを挙げました。

センターの片桐千亜紀主任専門員は
「死者を弔う場所と生活する場所が洞窟の
外と中で分かれていた可能性が高い」と述べました。

「4号人骨」など頭骨がほぼ残っている4体の人骨は今月28日まで
県立埋蔵文化財センターで一般公開されます。
入場無料です。
再生

かつての沖縄の様子を垣間見る 企画展「写真と道具が語る世界」

2017年5月23日(火)

担当は宮城葉子さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

企画展「写真と道具が語る世界」が
沖縄市戦後文化資料展示室「ヒストリート2」で
来月4日まで開かれており、
日本復帰前後の沖縄や
ベトナム戦争の様子を収めた写真のほか、
世界の戦中、戦後の道具類が展示されています。

日本復帰関連では、
報道写真家の石川文洋さんが
1972年5月15日当日に県内各地を巡り、
学校で日本復帰について討論する授業風景や、
ドルを円にする両替する人が並ぶ銀行、
国際通りであったデモ行進などの様子を収めた写真が
展示されています。

ベトナム戦争関連では、
現地の兵隊やベトナム人の他、
当時帰還兵らを相手にした商売で繁盛した
旧ビジネスセンター通りの夜の風景などもあります。

道具類では沖縄とベトナムの戦中、
戦後の皿や工具などの日用品が並べられており、
両方とも共通して、
戦闘機の残骸などを活用したジュラルミン製の道具が多く、
人々が知恵を絞って生き抜いた歴史が
垣間見えるということです。

今回は、展示室が2009年に開館した後、
初めて開いた企画を復活させたもので、
来年中に展示室がゲート通りに
移転することを受け、
今の展示室に関わってきた関係者への
感謝の意味が込められています。
再生

2017年5月22日 第346回目の放送分です

5月22日 第346回
うちな~噺家、藤木勇人こと志ぃさーが、秋田出身で沖縄文化に詳しいフリーのしゃべり手、佐々木仁子をアシスタントとして迎え、沖縄ヤマトグチと秋田ヤマトグチで番組内の各コーナーを軽妙につないでまいります。 そして定期レギュラーとして神奈川・東京WEBマガジン、ハブコネクションの釣本忠勝編集長にも登場していただき、大和での沖縄芸能情報をピンポイントで届けます 。
オキナワンドリーム
ゲストは、(株)アートアベニュー代表取締役社長 藤澤雅義さんの人生について伺います。
東京井戸端ユンタク
テーマは、沖縄のローカル清涼感・大和の清涼感

再生

第24回ふるさと歌自慢決勝大会 赤嶺清吉さんが優勝

方言ニュース
2017年5月22日(月)放送分

担当は糸数昌和さんです。

昨日、うるま市民芸術劇場・響ホールにて
第二四回ふるさと歌自慢決勝大会が開催され、
赤嶺清吉(せいきち)さんが優勝を果たしました。

今年は、世界中にある支部を合わせて、およそ二千人あまりの会員の中から
三二名が応募し、一八人が決勝大会へ、
進みました。

4回目の挑戦で、優勝した赤嶺さんは
「8年前に怪我をし、
ずっと続けていた琉球舞踊が出来なくなった。
一念発起し、民謡歴25年の弟に5年前から弟子入りし、
やっと優勝できた」
と喜びを語り、
弟の清勇(せいゆう)さんは
「5年前に亡くなった末の弟も、私も
この大会に数回出場したが、
一番はとれなかった。
この優勝は、兄弟で勝ち取ったものだ」
と涙ながらに嬉しさを語りました。

親族4人の応援に来場した
宜野湾市立小学校2年の又吉遼太(りょうた)君は
審査を待つ間
「お姉ちゃんも、お母さんも
とっても緊張していた。
どっちも優勝してほしい。
僕も将来三線をたくさん練習して出てみたい」と話していました。

琉球民謡協会の上原政雄会長は
「平成生まれの出場者が増えてうれしい。
特にナークニーは、子供にふさわしい歌詞を
歌っていた。成長が楽しみだ」と語りました。

この大会の模様は
沖縄テレビでは、六月二十二日木曜日
午後三時五二分から
ラジオ沖縄では、六月十八日 日曜日
午後七時から九時まで放送予定です。

再生

オープニングトーク『信ちゃんもみーかーも、自分が出た番組は、あとからチェック派。すぐには見きれんさ~。』

5月21日放送分

給食係
「沖縄県内のおいしいお店を紹介」

きしゅへんロックンロール第114回
「スマホの活用方法」
※au沖縄セルラーからのお知らせは放送日時点の情報です。

掲示係
「街で見かけたおもしろ看板や、地域の話題」

再生

佐久間健治(さくまけんじ)さん【株式会社三倉食品代表取締役社長】

沖縄羅針盤
毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
5月21日放送分

今週のコーラルラウンジは、株式会社三倉(みつくら)食品代表取締役社長、佐久間健治(さくまけんじ)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。

佐久間さんは与那原町出身の43歳です。三倉食品は創業50年、ルーツはあの「与那原そば」で“元祖沖縄そばの味”の会社として広く知られています。

現在は、沖縄そばの製造販売のほか、県内で仕入れた沖縄食材を県外や国外へ販売しています。県外の方にも沖縄食を手軽に食していただけるように「与那原ソーキそばセット」も開発。県外の沖縄料理専門店に優良な食材をタイムリーに少ロット多品種で提供する体制を整えています。

佐久間さんは、沖縄の食文化を通じて「沖縄に貢献する企業、地域のために良い食品を提供する」ことを大切にしているとのこと。

また、佐久間さんは、社長業で各地を飛び回る忙しい中、昨年、琉球大学観光産業科学部を卒業されました。

再生

第154回 那覇造形美術学院学院長 黄金忠博さん

アートパレット 第154回
2017年5月21日(日) 放送分

芸術家の宝庫である沖縄から、
様々なゲストをお迎えしてアートの魅力を発信していく情報番組です。

今回は、那覇造形美術学院の学院長・黄金忠博さんをお招きして
「アートフェア」について伺います。
夢広がる楽しいお話です!
再生

地域のヒーロー集団「おやじの会」

2017年5月19日(金)
担当は、糸数昌和先生です。

琉球新報の記事から紹介します。
元PTA会長や自治会長ら中年男性20人ほどで構成された「おやじの会」が、
糸満市の西崎中学校で清掃活動などを通して子どもたちの安心と安全を守っています。

メンバーは「普通のおやじ」たちで、
教職員やPTA役員らが困っていると、おやじたちはさっそうと現れ、問題を解決して去って行きます。
3月には造園業の男性を中心に、卒業生向けに花文字の飾り、溶接業の男性らは新学期に向けて教室のタイル修繕をしました。

メンバーの一人は「世話になった地域に対し、当たり前のことをしているだけ」と話します。
そんな「おやじの会」のメンバー5人が
新任職員の歓迎をするために、このほど、西崎中学校に集まりました。
「困ったことがあったらいつでも言ってください。僕たちは暇だから、すぐ来ますよ」と話すと、
会場に笑いが起こりました。

「おやじの会」は何人で組織されているのか、
メンバーにも分からないということで、「できる人が勝手に集まっているから。暇なおやじの居場所づくりだよ」
と笑いを誘うと、
「そのおかげで、私たちや子どもたちが、安心していられるのよ」と、
ヒーローの飾らない言葉を聞いた教職員は思わずつぶやいていました。

再生

糸満市摩文仁の国立沖縄戦没者墓苑-ごみ問題-

「糸満市摩文仁の国立沖縄戦没者墓苑-ごみ問題-」
方言ニュース5月18日(木)放送分。
今日の担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。

糸満市摩文仁の国立沖縄戦没者墓苑の
海岸に面した崖下一帯に、
空き缶や家電などの長年不法投棄された
ごみが山積みになっている問題で、
県と糸満市の職員らおよそ20人が
このほど、現場を訪れ確認しました。

不法投棄の現場は、国立沖縄戦没者墓苑の裏の
崖下500メートルほどに広がっており、
これまで遺骨収集のボランティア団体と
市が清掃活動に取り組んできましたが
今後はごみ撤去に向け、県も活用できる事業を検討するなど、
関係部署や機関で協議を重ねていきます。

県の環境整備課は
「今すぐに撤去できるわけではないが、
県として何ができるか考えていく」
と話しました。
一方、不法投棄現場を「保安林地域」として
所有する糸満市農政課の担当者は
「遺骨収集作業よりごみ撤去を先に
考えなければいけず、はがゆい。
予算の問題もあり市や民間では難しい。
戦後処理の一環として県や国の協力も求めたい」と述べました。

再生