県内で電子マネー特殊詐欺が深刻化、去年のおよそ2倍

方言ニュース2019年11月27日(水)
琉球新報の記事から紹介します。

県内で電子マネーを狙う特殊詐欺被害が深刻化しています。

県警が今年に認知した特殊詐欺は23日現在、18件で、
このうち電子マネーが関連した架空請求詐欺が13件と大半を占めています。

被害総額はおよそ1180万円で、去年の年間被害額およそ600万円の
およそ2倍となったことも分かりました。

また、県警が2014年から去年までの5年間で認知した架空請求詐欺は81件で、
このうち容疑者や犯行グループなどの摘発に至ったのは2件のみです。

いずれも被害者と直接対面し、金を受け取るといった
旧来の手口によるものでした。

去年に認知した電子マネーなどを狙った詐欺13件については、
現在も犯人や犯行グループを特定できておらず、摘発に至っていません。

県警は「電話やメールで電子マネーを要求するのは詐欺の手口だ。
家族や警察へ必ず相談してほしい」と警鐘を鳴らしています。

一方、県警関係者は「電子マネーは匿名性が高く、
デジタル化された数字だけが行き来していて実態が見えづらい。
ネッと上でやり取りされ、犯人像が見えないので、
これまでの刑法では限界がある」とし、難しさを指摘しました。

再生