1月31日放送分
給食係
「沖縄県内のおいしいお店を紹介」
きしゅへんロックンロール第46回
「S(シンカー:仲間)M(ムンチュー:(親戚)N(ネットワーク)」
※au沖縄セルラーからのお知らせは放送日時点の情報です。
沖縄羅針盤
毎週日曜日午後4時~
1月31日 放送分
今週のコーラルラウンジは、
エッセイストのゆたかはじめさん、こと石田穣一(いしだ・じょういち)さんとラウンジ常連客で
沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんとのおしゃべりです。
ゆたかさんは1928年生まれ、東京都の出身。1951年東京大学を卒業後に裁判官となり、
那覇地裁や福岡高裁、東京高等裁判所の長官を歴任、1993年に退官後、沖縄に移住。
鉄道専門家として沖縄ではお馴染みの方です。
「沖縄で路面電車の復活」を呼びかけ鉄道博士として知られていますよね~
コーラルラウンジへは昨年に引き続きの出演、今日も島田さんとの鉄道談義をしているみたいです。
それでは、どうぞ!
赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびら
毎週日曜日 午前9時〜9時30分 放送中
1月31日放送分
フリーのガイドで
元沖縄観光コンベンションビューローの
歴史文化コーディネーターを務める赤瓦ちょーびんが
独特の語り口で沖縄の歴史、文化、民俗についてご紹介します。
琉歌の旅
今回は、『名護市市街地の琉歌碑』
を、お送りします。
「沖縄のなーんだ」の、コーナーでは、
『火之神』を、
お送りします。
学問どぅ、やいびーくとぅぐぶりーさびらのコーナーは、
『火之神に唱える言葉(グスイ)』
を、お送りします。
ブログ始めました。
http://chobin.ti-da.net/
財団法人沖縄観光コンベンションビューローの沖縄観光情報WEBサイト
赤瓦ちょーびんと行く 沖縄散歩
http://www.okinawastory.jp/special/sanpo/index.html
番組同様、歴史 風俗 イベント等 満載です。
赤瓦ちょーびんの 画像も ありますよ。
ちょーびんへの 質問コーナーも
随時 募集中です。
お待ちしています。
2016年1月29日(金)放送分
今日の担当は、糸数昌和先生です。
琉球新報の記事から紹介します。
サイパンでの戦争で生き別れた
当時1歳の妹を捜している女性がいます。
西原町で保育園の園長を務める金城敏子さん(81)歳で、
金城さんはこのほど、
南洋群島の戦争被害国家賠償訴訟の原告団が
那覇市で開いた交流の集いに参加し、
サイパンで戦争孤児となり、妹の悦子さんとはぐれた体験を語り、
情報提供を呼び掛けました。
この中で、金城さんは
「私に似た人に会えたらいいなと思って来た。
同じサイパンで暮らした皆さんの活動には熱い思いを感じる」
と語りました。
さらに、沖縄で親類に引き取られ戦後は妹を捜すことができなかった経緯や、
20年ほど前から相次いで中学校教師に間違われた経験を報告し、
「妹が生きていることを祈っている」と話しました。
サイパンで両親を失って沖縄に引き揚げたうるま市の77歳の女性は
「金城さんに似た人は思い当たらないが、
アメリカ人に引き取られていった孤児もいる。何か分かれば連絡したい」
と話しました。