月別アーカイブ: 2021年10月

観光業も軽石被害

2021年10月27日(水)放送分

担当は上地和夫さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

小笠原諸島の海底火山から噴き出したと
みられる大量の軽石が、
県内各地の港や海岸に流れ着いている問題で、
観光業にもマリンレジャーの
予約キャンセルなどの被害が生じています。

新型コロナウイルスの影響で
稼ぎ時の夏場の需要を失い、
今月に入ってようやく客足が動き出した
タイミングでの天災に、観光事業者は
「被害が収まることを願うしかない」
と不安を募らせています。

このうち、今帰仁村のウッパマビーチは、
通常は白い砂浜が続き、10月のこの時期でも
マリンレジャーの客が多く訪れますが、
今月17日ごろから軽石が漂着し、
砂浜は灰色で覆われています。

ビーチの前に立つリゾートホテルの
男性支配人は
「水上バイクを出せず、海に入ることもできない。
県内小中学校のマリンレジャー体験の予約が
11月にかけて入っていたが、
キャンセルが生じている」
と話しています。

当初はホテルのスタッフが
除去作業をしていましたが、
次々と押し寄せるため
対応が間に合わないということで、
「沖にも塊が押し寄せているのが見える。
現実的に、ホテルだけで全てを
除去するのは不可能だ。
行政の対応を求めたい」
と話しました。

再生

green THE BOARD CULTURE

GO!GO!ダウンタウン 国際通り発
2021年10月26日(火)

今週は、アイランドブラザーズ、greenのオーナー・徳永さんと本村ひろみが「ウェルカムされるにはどうればいいのか?」について語ります。

再生

首里城復興 思い届ける

2021年10月26日(火)放送分

担当は宮城葉子さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

琉球伝統芸能デザイン研究室は
今月31日、那覇市の玉陵で
「琉球古典音楽アートパフォーマンス」
を開催します。

県立芸術大学芸術振興財団の助成事業で、
那覇市市制100周年記念事業の1つです。

研究室代表理事で、県立芸術大学の
山内昌也教授が、玉陵前に設置した琉球畳上で
「茶屋節」を奉納します。
奉納演奏後、敷地内にある東の御番所で
芸大生が琉球古典音楽を2曲演奏します。

演奏当日はおととし10月31日に発生した
首里城火災から2年となりますが、
山内代表は
「昨年も玉陵前で奉納演奏をした。
芸大の研究室から首里城の方を見ると、
日に日に復興工事が進んでいるのが分かる。
焼失の悲しみを風化させないようにすると共に、
再建後の首里城をどう生かすか
考え続けるために、
10・31の演奏会を重ねていきたい」
と話しました。

午前10時開始で、東番所での演奏は
午前10時半から11時までです。
パフォーマンスの鑑賞は無料ですが、
玉陵の観覧料300円が必要です。

また、研究室は来月7日午前11時半から、
那覇市の識名園で、舞踊と歌三線の
パフォーマンスを行いますが、
観覧料400円が必要となります。

再生

コロナワクチン未接種の人は2回接種の10倍の感染率

2021年10月25日(月)放送分

担当は上地和夫さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

県保健医療部はこのほど、
新型コロナウイルスワクチンを未接種の場合、
2回接種した人に比べて感染率が
10倍に上るとの暫定集計結果をまとめました。

宮古島市の疫学調査を
分析し明らかにしたもので、 
県として同様のワクチン効果をまとめるのは
初めてとなります。

県の担当者は、
感染力の強いデルタ株の流行下でも、
ワクチンが発病や無症状の人を含む患者の
発生予防に「高い効果があった」
との見方を示しました。

暫定集計結果によりますと、
12歳以上の未接種者で感染した割合は3.09%で、
12歳以上の1回接種者は0.91%、
12歳以上の2回接種者の感染率は0.3%となり、
接種回数が増えるほど感染率が下がりました。

また、年齢別では、20歳から39歳で未接種者と
2回接種者の感染率の差は8.6倍でしたが、
65歳以上では3.9倍となり、
年齢が上がるにつれ2回接種者の感染率は
相対的に高い傾向がありました。

県は高齢者の感染率が相対的に高かったのは、
先行して接種が行われたことに伴い効果が
減弱した可能性があるなどと説明しています。

再生

前泊博盛(まえどまり・ひろもり)さん 【沖縄国際大学教授】

沖縄羅針盤
毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
10月24日放送分

今週のコーラルラウンジは、沖縄国際大学教授の前泊博盛(まえどまり・ひろもり)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。

前泊さんは1960年生まれ。宮古島市のご出身です。

駒澤大学法学部を卒業後、明治大学大学院を修了し、1984年に琉球新報社に入社しました。社会部、政経部、編集委員、論説委員長などを経て2011年に退職。同年から現職です。

著書には『もっと知りたい!本当の沖縄』『沖縄と米軍基地』『本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」』など多数。地域経済分野の研究者でありながら米軍基地問題に関する論客として全国メディアにも頻繁に登場し、単刀直入で分かり易い解説で広く知られています。

今週は、今置かれている沖縄の地理的状況、そして普天間飛行場の移転問題についてお聞きしています。

再生

2021年10月24日(日) 放送分

10月 24日放送分

・オープニングトーク
・給食係
「沖縄県内のおいしいお店を紹介」
・模合の窓
「模合の紹介」
・#(ハッシェ)きしゅへんロックンロール第342回
「スマホ・アプリの活用方法教えて」
・掲示係
「街で見かけたおもしろ看板や、地域の話題」

再生

人生儀礼

赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびら 
毎週日曜日 午前9時~9時30分 放送中
10月24日放送分
フリーのガイドで
元沖縄観光コンベンションビューローの
歴史文化コーディネーターを務める赤瓦ちょーびんが
独特の語り口で沖縄の歴史、文化、民俗についてご紹介します。
今回は、『人生儀礼』
を、お送りします。
「沖縄のなーんだ」の、コーナーでは、
『琉歌の言葉』を、
お送りします。

赤瓦ちょーびんホームページ始めました。

https://沖縄歴史観光.com
番組同様、歴史 風俗 イベント等 満載です。
赤瓦ちょーびんの 画像も ありますよ。
ちょーびんへの 質問コーナーも
随時 募集中です。
お待ちしています。
番組へのご意見、ご感想、リクエストはこちらまで
aka@rokinawa.co.jp
再生

夫婦で花の世話 気の向くままに

2021年10月22日(金)放送分

担当は林京子さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

とよみ小学校付近の豊見城市高安北交差点と
根差部を結ぶ坂道、市道254号沿いは
ニチニチソウ、サンダンカなどの
手入れされた草花が目を引きます。

根差部に住む徳元将直さんと秀子さん夫妻が 
季節に合う花を植え、毎日、水やりをし、
雑草を抜き続けているもので、
地域の人からも好評で、2人は
「これからも続けたい」と話しています。

きっかけは4年前、秀子さんが犬の散歩の途中、
雑草が伸び放題になっているのが気になり、
自主的に雑草を抜き始めたことです。

環境美化活動に取り組む根差部花友会の
与儀サエ子会長から
「花を植えよう」と提案され、
「花は全部好き」という秀子さんは会に入会し、
草花の手入れを続けました。

「別に花が好きな訳ではない」という
将直さんは1年前から
「女房を手伝おうと思って」
と入会し、共に汗を流しています。
次第に地元住民から
「きれいになったから
散歩コースをこの道に変えたよ」
と温かい声を掛けられるまでになりました。

将直さんは
「好きな時間に好きな場所でできるので、
義務ではなく楽しくできる」
と汗を拭い、秀子さんは
「足腰が丈夫なうちはずっと続けていきたい」
と笑みを浮かべました。

再生