月別アーカイブ: 2017年4月

糸数美樹(いとかずみき)さん【タレント】

沖縄羅針盤
毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
4月16日放送分

今週のコーラルラウンジは、ミキトニーこと、タレントの糸数美樹さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。

糸数さんは1985年生まれ。沖縄市池武当(いけんとう)の出身です。

興南高等学校卒業後、東京の玉川大学文学部に進学します。大学卒業後の2008年10月からアメリカ・カリフォルニア州へ語学留学。帰国後の2010年1月から、ラジオ番組のパーソナリティとして活動しています。

その他イベントや結婚式の司会などをこなし、最近はCMに多数出演しています。2013年からは沖縄市が制作しているテレビ番組「コザの裏側」に出演中。沖縄観光大使を務めています。

島田さんとは「コザの裏側」つながりということのよう。どんなお話が聞けるのでしょうか。

再生

第149回 那覇造形美術学院 黄金忠博さん

アートパレット 第149回
2017年4月16日(日) 放送分

芸術家の宝庫である沖縄から、
様々なゲストをお迎えしてアートの魅力を発信していく情報番組です。

今日は那覇造形美術学院での取り組みについて伺います。
芸大・美大の予備校ですが、社会人向けの講座や子どもアトリエ教室も行っていますよ。
お話は学院長の黄金忠博さんに伺います。
再生

田嘉里お助け隊、参上!

2017年4月14日(金)
担当は、糸数昌和先生です。

大宜味村で困った人たちを助ける「ヒーロー」が活躍しています。
村田嘉里の高齢者や障がい者が日常生活で困っている作業をボランティアで引き受ける「田嘉里お助け隊」で、
地域を愛する20人の隊員が丈夫な体と豊富な経験を生かし、
高齢者宅での樹木の伐採や河川掃除などに奔走しています。
お助け隊は7年前に発足し、
それに伴い田嘉里川河川愛護会も結成され、年に3会から5回ほどの河川除草作業を行い、地域の環境保全にも一役買っています。

2月上旬には70代の女性宅に参上し、
朝早くから屋敷を覆っている樹木や雑草の手入れを行い、
高く伸びたフクギなどの枝葉を切ったり、生い茂った雑草を刈り取ったりしました
徐々に明るくなってきた家を見て、依頼した女性は大喜びし、
「フクギの木が屋根までかかり、いつも心配していた。とてもありがたい」
と隊員たちに感謝しました。
4年前に東京から帰郷し、隊員となった(34)歳の男性は
「困っている人が助かるだけでなく、活動を通して地域の方と知り合うきっかけにもなる。一石二鳥の取り組みだ」と話しています。

再生

美里工業高校、国家資格の合格者数全国3位

「美里工業高校、国家資格の合格者数全国3位」
方言ニュース4月13日(木)放送分。
今日の担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。

沖縄市の県立美里工業高校で、2016年度、
生徒44人が国家資格の第1種電気工事士に合格し、
全国高校と高専の合格者数で全国3位となりました。

生徒たちは部活動などの合間を縫って
早朝と放課後に試験勉強に取り組んだということで、
「文武両道で頑張った」と胸を張っていました。

電気工事士の資格は電気設備の工事を実施する際に必要となり、
扱える工事の範囲は限られますが、第2種電気工事士にも78人が合格しました。

そのほか、航空特殊無線技師、工事担当者の資格にも挑戦し、合格者を出しました。
電気科3年で、野球部の仲井間佳偉(かい)さんは
「野球で甲子園を目指しながら、勉強も頑張っていい就職先に就きたい」
と意気込んでいました。

当時の松島校長は
「難関資格に多く合格し、学校としても喜んでいる。
部活生が早朝に登校して部活と資格勉強を頑張った。
今後も継続して活躍してほしい」と期待しました。

再生

伝統芸能、しまくとぅばを継承・保存 視点を世界へと

2017年4月11日(火)

担当は宮城葉子さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

地域の伝統芸能やしまくとぅばの
継承・保存の可能性について討議する
「シマdeシンポジウム 南城市の芸能×しまくとぅば」が
このほど、市の中央公民館で開かれ、
歴史上の人物の活用や、沖縄や本土、
アジアとの文化的な共通点に関心を持つことの重要性などが
有識者から指摘されました。

この中で、しまくとぅばの普及については
「奄美大島から与那国島まで通じるような、
共通のしまくとぅばをつくってはどうか」
といった提案があり、
雨乞いの意味を持つ宮古のクイチャーを例に挙げ、
「舞の原点は祈りだ」との提起もありました。 

「祈りのあるところに芸術は育つ」を引用し、
市内に200もの拝所や琉球7御嶽がある南城市について、
「祈りが芸術文化に役立っている」との指摘もありました。

一方、しまくとぅばと日本語古語の文法や、沖縄と本土、
韓国の獅子舞の所作にそれぞれ共通点があることを指摘した上で、
「ウチナーンチュとしての地自分と世界がつながる面白さを
若い世代に伝えることができれば、
伝統芸能やことばの保存継承は難しくないはずだ。
地域ごとに勉強会を開き、
伝統芸能の価値を掘り下げることが大事だ」
との意見も出されました。

再生

2017年4月10日 第340回目の放送分です

4月10日 第340回
うちな~噺家、藤木勇人こと志ぃさーが、秋田出身で沖縄文化に詳しいフリーのしゃべり手、佐々木仁子をアシスタントとして迎え、沖縄ヤマトグチと秋田ヤマトグチで番組内の各コーナーを軽妙につないでまいります。 そして定期レギュラーとして神奈川・東京WEBマガジン、ハブコネクションの釣本忠勝編集長にも登場していただき、大和での沖縄芸能情報をピンポイントで届けます 。
オキナワンドリーム
ゲストは、福岡沖縄県人会会長、西表宏さんの人生について伺います。
東京井戸端ユンタク
テーマは、沖縄の意外な食べ物・大和の意外な食べ物

再生

盲導犬ウィッピーへの思いを胸に伊江島マラソン3キロ完走

方言ニュース 
2017年4月10日(月)放送分

担当は糸数昌和さんです。

一昨日、伊江村で
伊江島一周マラソン大会が開催され、
北谷町から参加した視覚障がい者の
桐原好枝さんが6回連続で出場し、
3キロコースを完走しました。

桐原さんは、
前回大会までは、盲導犬のウィッピーと
一緒に走っていましたが、ウィッピーは
先月6日に病気の為9才で他界しました。

伊江島在住で盲導犬ユーザーの
金城美千代さんは、
「ウィッピーと私の盲導犬リーチが兄弟犬とわかり、
毎年この大会を一緒に走ろうと約束して去年までの5回、
それが果たせた。今年も一緒に走りたかった」
と寂しそうに話しました。

制限時間4秒前にゴールした桐原さんは
「今年は、ウィッピーが
引っ張ってくれなかったので
制限時間内にゴールできるか心配だった。」
と安堵していました。

埼玉県から参加し、桐原さんの伴走を務めた
井田 光治(いだ みつはる)さんは、
「初めて伴走をしたが、周りの状況を伝えるのが難しかった。」と話しました。

金城さんは
「リーチは、ウィッピーがいないので、そわそわしていた。
桐原さんのそばをなかなか離れず、
みんながウィッピーの話をしているのに
耳を傾けている様子だった」
と話していました。

桐原さんは
「ウィッピーとの7年間は幸せだった。
ウィッピーが亡くなって、
白杖の生活に戻り、生活は変わった。
一人で気ままに出かけられないのは苦しい。」と話しました。

現在、桐原さんは盲導犬協会に
二頭目の盲導犬を申請しており、
新たな盲導犬との生活を心待ちにしています。

再生

オープニングトーク『信ちゃんいわく、シーミー時期の識名霊園を通るバスの運転手が一番運転がうまい人!(笑)』

4月9日放送分

給食係
「沖縄県内のおいしいお店を紹介」

きしゅへんロックンロール第108回
「スマホの活用方法」
※au沖縄セルラーからのお知らせは放送日時点の情報です。

掲示係
「街で見かけたおもしろ看板や、地域の話題」

※フォートプランサービス「のぼりの鯉のぼり」リスナープレゼントは
郵送しますので、ポッドキャストリスナーさんもご応募いただけます。

再生

沖縄羅針盤11年目を迎えて

沖縄羅針盤
毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
4月9日放送分

今週のコーラルラウンジは、私番組パーソナリティーの富田めぐみとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。

島田勝也(しまだかつや)さんは、1961年生まれ、沖縄市出身。沖縄大学地域研究所特別研究員。メディアやPRに関する実践的な教育を提供し、学生の主体性を引き出すアクティブ・ラーニングに取り組んでいます。

富田めぐみ(とみためぐみ)さんは、1973年生まれ、八重瀬町出身の早生まれ復帰っ子です。舞台演出家であり、琉球芸能大使館代表。琉球芸能を軸に創作する作品を国内外で公演する一方、近年は地域住民との創作活動にも力を入れています。舞台芸術を通して沖縄と世界を繋ぐ活動を続けています。

再生

第148回 山元恵一展 /主任学芸員 豊見山愛さん

アートパレット 第148回
2017年4月9日(日) 放送分

芸術家の宝庫である沖縄から、
様々なゲストをお迎えしてアートの魅力を発信していく情報番組です。

今回は、沖縄県立博物館美術館で開催中の沖縄の美術シリーズ6
「山元恵一展 まなざしのシュルレアリスム」
をご紹介します。
お話は、主任学芸員の豊見山愛さんに伺います。

□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄の美術シリーズ6
「山元恵一展 まなざしのシュルレアリスム」

会期:2017年3月3日(金)~2017年4月23日(日)
場所:沖縄県立博物館・美術館 美術館企画ギャラリー1・2
開館時間:午前9時~午後6時(金・土は午後8時まで)
入場料:一般1000円、高校・大学600円、小・中学生300円

※毎週月曜日 休館日※

ギャラリートーク
2017年年4月23日(日)午後2時~午後4時
講 師:弘中智子氏(板橋区立美術館 学芸員)
会 場:企画ギャラリー
※参加ご希望の方は、当日有効の観覧券が必要です。
再生