投稿者「xmlrpc」のアーカイブ

知名孝先生「家族とメンタルヘルスについ」(後篇)

「万国津梁」とは、「世界の架け橋」を意味する言葉。
沖縄国際大学で日々どのような研究や教育が行われているのかを発信していく番組です。
3月20日の放送は、総合文化学部 人間福祉学科の知名孝先生を迎えてお送りしました。
講義タイトルは「家族とメンタルヘルスについ」(後篇)です。

再生

戦時中に流出の文化財 アメリカで発見 返還される

2024年3月20日(水)放送分

担当は上地和夫さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

戦時中に沖縄から流出した文化財が
このほどアメリカで発見され、
14日に県へ返還されました。

返還された文化財は22点で、
第二尚氏第13代国王尚敬と
第18代国王尚育の御後絵=
琉球国王の肖像画が含まれています。

尚敬の御後絵は縦横およそ160センチ、
尚育は縦横およそ150センチの大きさで、
 琉球文化研究者の鎌倉芳太郎が1925年に
撮影したモノクロ写真が残されていましたが、
今回初めて実際の色彩が判明した
御後絵の実物が戦後確認されたのは初めてです。
 
県は2001年、流出文化財について
FBI=アメリカ連邦捜査局の
盗難美術品ファイルに登録申請し、
去年3月、FBIから外務省を通じて、
流出文化財22点が発見されたと
県に照会がありました。

県はこれらが沖縄戦で持ち出された
文化財である可能性が「極めて高い」と
判断し、移送を依頼しました。

県は有識者委員会を設置して、
詳細について調査し、
損傷状況に応じて公開を検討します。

玉城デニー知事は「70数年の時を経て、
王国時代を肌で感じられる沖縄の宝が
戻ってきたことは
大きな喜びだ」と述べました。 

研究者らは
今後は特に色彩の研究が加速することで、
琉球王国時代に関する新たな史実が
一つでも多く解明されることに
期待を寄せています。

再生

#76 子供が1年生問題

沖縄で活躍するさまざまな職種の女性フリーランスのためのワークシェア&交流コミュニティ、OFNE(オフネ)のPODCAST!
今週は船長のしょーしょーとコミュニティ部長の直子でお送りします!
今週のテーマは、「子供が1年生問題」
どのご家庭も誰もが悩む、1年生問題。学童に預けた方がいいのかな。子供達だけで遊ぶのかな。など、子育て中のしょーしょーと直子が経験談を語ります。
実際にお子さんの進学で迷っている方、お聞き逃しなく!!再生

福島出身の高校生・小野さん、宜野座村で充実した日々

2024年3月19日(火)放送分

担当は中川信子さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

福島県いわき市出身の小野覇空真(はくま)さん(16)は、
宜野座村松田区で青春を過ごし、
名護市辺野古の沖縄工業高等専門学校に通い、
大好きな農業に携わっています。

「ヤギの山学校」の上江田武信(たけのぶ)さんとも出会い、楽しみが倍増しました。
時には三線を奏で、畑や動物に接し、ひたむきで無垢な純粋さは、
畑仲間の大人たちを元気づけています。

覇空真さんが3歳の時に東日本大震災が発生しました。
まだ幼かったため、震災の記憶はなく、
覇空真さんは久米島にある
「沖縄・球(く)美(み)の里(さと)」を何度か訪れるうちに久米島を気に入り、
2016年に母親と移住しました。

宜野座村松田区に移住後、上江田さんと一緒に
農業と動物の「農畜連携」を実践します。

高専ではメディア情報工学科で学び、
上江田さんや農業仲間がITに詳しいことも
「願ったりかなったり。最高の環境です。」と感謝し、
上江田さんは「覇空真さんは自分で考えて行動する。畑とヤギに恋活中だ」
と応援します。

覇空真さんは春休みに、
久米島と岡山県の保養地でボランティアを行い、
将来は、農業とITを融合させて社会に貢献したいと考えています。

再生