東村有銘小学校の児童が豊作祈願体験

2021年7月27日(火)放送分

担当は宮城葉子さんです。

琉球新報の記事から紹介します。
旧暦の5月15日あたる6月24日、
東村立有銘小学校の児童は、
米の豊作を祈願する「5月ウマチー」を再現し、
校内にある拝所と井戸に稲や餅などの供え物をして、
かつて「米どころ」として知られた有銘区の
歴史を体感しました。

有銘小では去年から総合学習の時間に稲作が
盛んだった区の歴史について学ぶ機会があり、
児童らの提案で米づくりに挑戦することになりました。

地域住民らの協力で今年1月、
校内の中庭に田んぼが完成し、
3月には堆肥まきや田植えを体験しました。
その過程で児童らはウマチーについて知り、
具志堅区長らの協力を得て再現しました。

供え物の稲は児童らが育てたもので、
「ウチャク」と呼ばれる餅は家庭科の授業で
地域住民と一緒に作りました。
根神などをまつった仮設拝所や「チンガー」と
呼ばれる井戸に供え手を合わせました。

6年生の女子児童は「ウマチーは初めて。
昔こんな行事をやってたとは知らなくて驚いた」
と目を輝かせました。
平良校長は「子どもたちが地域の伝統文化を
知り身近に感じてくれるとうれしい。
いろんなアイデアもあるので、
今後も地域の歴史を活用した
取り組みをしたい」と語りました。

再生