月別アーカイブ: 2022年8月

現存する最古の胴の三線を寄贈

2022年8月29日(月)放送分

担当は上地和夫さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

県立博物館・美術館はこのほど、
棹と胴の両方が現存する最古の三線
「直富主の真壁型 附胴 胴銘
『道乙酉 渡慶次作』」がこのほど、
寄贈されたと発表しました。

三線は、胴内部に「道乙酉 渡慶次作」
と墨書されていることから、
道光5年、1825年の制作とみられ、
胴の銘書きでは最古ということです。
神奈川県在住の島岡稔さん(81)歳が、
沖縄の日本復帰50年の節目に合わせて
寄贈しました。

「直富主の真壁型」は、徳之島伊仙町阿権村の
有力者であった尚家当主の直富主が、
首里で籾30俵で求めたとされています。

1968年、6代目当主の木戸直富氏が、
親戚にあたる稔さんの父親に贈った際、
胴の皮が破れ、銘が見えていたため、
当時の琉球政府文化財保護委員会に
問い合わせ、制作された年が分かりました。

稔さんは
「両親は徳之島出身で、私は奄美大島出身。
沖縄が復帰する19年前、奄美が復帰するとき、
私は小学6年生だった。
おやじの後について復帰運動にも参加するなど、
復帰は印象深いできごとだった。
沖縄の復帰の節目に、
三線を沖縄に返すことができて良かった」
と目を細めました。

三線はあすから、常設展示室で展示されます。

再生

平一紘(たいら・かずひろ)さん 【映画監督】

沖縄羅針盤
毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
8月28日放送分

今週のコーラルラウンジは、映画監督の平一紘(たいら・かずひろ)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。

平さんは1989年生まれ。沖縄市のご出身です。

県立コザ高校を卒業後、沖縄国際大学に進学。在学中から映像制作の経験を積み、卒業後、会社員として働きながらも映画制作への挑戦を続けました。

2021年に封切された映画「ミラクルシティコザ」が大ヒット! 沖縄ファンやコザファンを惹きつけたと同時に、地域を取り上げた映画に新境地を開いたとも言われています。

「ミラクルシティコザ」の映画館での公開が終了するタイミングで、改めて映画制作への思い、これから手がけるテーマなどについてじっくり聞きました。

再生

ウサンミ・ヨーカビ

赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびら 
毎週日曜日 午前9時~9時30分 放送中
8月28日放送分
フリーのガイドで
元沖縄観光コンベンションビューローの
歴史文化コーディネーターを務める赤瓦ちょーびんが
独特の語り口で沖縄の歴史、文化、民俗についてご紹介します。
今回は、『ウサンミ・ヨーカビ』
を、お送りします。

赤瓦ちょーびんホームページ始めました。

https://沖縄歴史観光.com
番組同様、歴史 風俗 イベント等 満載です。
赤瓦ちょーびんの 画像も ありますよ。
ちょーびんへの 質問コーナーも
随時 募集中です。
お待ちしています。
番組へのご意見、ご感想、リクエストはこちらまで
aka@rokinawa.co.jp
再生

核廃絶、平和の傘広げよう

2022年8月26日(金)放送分

担当は林京子さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

核兵器と戦争のない世界を実現するために学び、
未来が平和であるために全国の高校生らが意見を交わす
「第49回全国高校生平和集会」が今月5日、
対面とオンラインを併用して
広島市内で開かれました。

平和集会には15都道府県から
およそ120人が参加し、
被爆者の山田寿美子さんの体験談や、
女優の吉永小百合さんから寄せられた
メッセージが紹介され、
東京や沖縄など8都県の高校生が
活動を報告しました。 

沖縄から参加した共に高校2年生で、
沖縄高校生平和ゼミナールの上原一路さんと高井楽々さんは
沖縄県内で実施した学習会やフィールドワーク、
日本政府に核兵器禁止条約の
署名・批准を求める署名活動、
ロシアのウクライナ侵攻に対する抗議行動など、
発足からおよそ1年の活動を紹介し、
会場で核兵器廃絶と反戦を訴えました。

また、東京と沖縄の平和ゼミナールの
メンバーらは翌日、広島市で開催された
原水爆禁止世界大会広島デー集会に出席し、
沖縄ゼミナールの上原さんは
「誰かの犠牲や核兵器のおびえて成り立つ
平和は本当の平和とは言えない。
私たち一人一人が『核兵器禁止の平和の傘』を
広げていこう」
と発言しました。

再生