月別アーカイブ: 2021年7月

上江洲律子先生「フランス文学への誘い~『星の王子さま』を一度、または、もう一度読んでみませんか?」(前篇)

「万国津梁」とは、「世界の架け橋」を意味する言葉。
沖縄国際大学で日々どのような研究や教育が行われているのかを発信していく番組です。
7月21日の放送は、経済学部 地域環境政策学科の上江洲 律子先生を迎えてお送りしました。
講義タイトルは「フランス文学への誘い~『星の王子さま』を一度、または、もう一度読んでみませんか?」(前篇)です。

再生

那覇新市民会館、なはーとが10月31日に開館

2021年7月21日(水)放送分

担当は上地和夫さんです。

琉球新報の記事から紹介します。
那覇市はこのほど、
久茂地に建設した新市民会館=那覇文化芸術劇場なはーとを
報道各社に公開しました。

10月31日に開館するもので、
およそ1600席の大劇場と、
およそ300席の小劇場などを備えています。

首里織、広場=うなー、海など
沖縄の要素を設計に取り入れ、
外観は、首里織を題材にしたデザインの
日よけ=ルーバーで建物を覆っているのが特徴です。

共用ロビーは、うなーのように開館時間中は
誰でもくつろぐことができ、
ロビーに面したガラス張りのスタジオや
練習室の様子を見ることもできます。

大劇場の内装は海の中をイメージし、
天井のデザインは海底から見た海面の
ゆらめきを表しています。

小劇場の客席は
王家の着物をイメージした黄色で、
首里織風のデザインが施されています。

大劇場と小劇場のそれぞれの舞台と
同程度の大スタジオ、小スタジオがあり、
4つの小規模な練習室も備えています。

城間幹子市長は「素晴らしい施設ができ、
関連業者や地域の皆さまの協力に心から感謝する。
これからは器に魂を吹き込んでいくのが仕事だ。
多くの方に利用してもらい、
交流する中で文化芸術の 発信拠点になるよう努める」と述べました。

再生

東村高江小学校でやちむん窯の登り窯復活へ

2021年7月20日(火)放送分

担当は宮城葉子さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

東村高江小学校のグラウンド横に
現在使われていない登り窯があります。

陶芸家の森貴希さんや地域住民らが、
窯を復活させる取り組みを始めており、
やちむんを活用した地域活性化にも
期待の声が上がります。

当時の高江小中学校に本格的な登り窯が
造られたのは1980年ごろで、
陶芸教室も開かれるようになり、
当時を知る女性は「いろんな作品が生まれ、
中には名人と呼ばれる人もいた」
と振り返るなど、
高江区民の思い出も詰まっています。

近年は少子化が進んで陶芸教室の開催も減少し、
2017年に高江中学校が閉校してからは
使用されなくなりました。

そこで、登り窯を復活させようと、
陶芸家を探したところ、
読谷村のやちむん工房で修業し、
独立後の活動拠点を探していた森さんに
たどり着き、今年4月、森さんは家族4人と移住しました。

県内の小学校に登り窯があるのは
高江小学校のみとみられますが、
森さんは「学校に工房ができると思わなかった。
子どもたちがやちむんに触れる機会をつくりたい。
地域の人々が交流できる場になればうれしい」
と意気込み、
来月までの修復を目指しています。

再生

旧知念村、合併後に人口が減る

2021年7月19日(月)放送分

担当は上地和夫さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

2005年12月末の4町村合併直前は
4万759人だった南城市の人口が、
今年5月末で4520人増の4万5279人に
達しました。

喜びの声が上がる一方で、
旧知念村はおよそ970人減少しており、
地元では「陸の孤島になってしまうのでは
ないか」と心配されています。

最も人口が増えたエリアは、旧大里村で、
およそ3400人増え
1万5665人となりました。
交通網に恵まれていることが要因として
考えられます。
次に増えたのが旧玉城村でおよそ10%増え、
旧佐敷町は微増となりました。
一方、唯一減少したのが旧知念村で、
968人減少して4803人となりました。

旧知念村では比較的大きな集落の商店が
店じまいし、追い打ちをかけるように
村内唯一のスーパーだった
JAおきなわ知念支店が、
今年5月に佐敷支店に統合され閉店しました。
知念支店近くに住む80代の女性は
「うちは子どもたちが
買い物を手伝ってくれるが、
年寄りだけの家庭は不安だと思う。
暮らしやすい地域づくりに
取り組むことが重要だ。
若者が生まれ故郷を離れないよう、
交通網の整備や、
世界遺産の斎場御嶽の入場料を
地域活性化に生かすことはできないか」
と指摘しました。

再生

中村正人(なかむら・まさと)さん 【うるま市市長】

沖縄羅針盤
毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
7月18日放送分

今週のコーラルラウンジは、うるま市市長の中村正人(なかむら・まさと)さんとラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所特別研究員の島田勝也さんのおしゃべりです。

中村さんは1965年生まれ。うるま市具志川のご出身です。

沖縄県立前原高等学校を卒業後、日本文理大学へ進学。1998年に旧具志川市議会議員に初当選し、6期22年、地域に貢献をモットーに活動しました。

今年4月のうるま市長選挙で初当選し、第3代のうるま市市長に就任しました。今回は、市長が掲げる重要政策についてお聞きしました。

再生

ヤナムン・マジムン

赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびら 
毎週日曜日 午前9時~9時30分 放送中
7月18日放送分
フリーのガイドで
元沖縄観光コンベンションビューローの
歴史文化コーディネーターを務める赤瓦ちょーびんが
独特の語り口で沖縄の歴史、文化、民俗についてご紹介します。
今回は、『ヤナムン・マジムン』
を、お送りします。
「沖縄のなーんだ」の、コーナーでは、
『闘牛』を、
お送りします。

赤瓦ちょーびんホームページ始めました。

https://沖縄歴史観光.com
番組同様、歴史 風俗 イベント等 満載です。
赤瓦ちょーびんの 画像も ありますよ。
ちょーびんへの 質問コーナーも
随時 募集中です。
お待ちしています。
番組へのご意見、ご感想、リクエストはこちらまで
aka@rokinawa.co.jp
再生