投稿者「xmlrpc」のアーカイブ

本土の感染確認で県がはしか警戒

2024年3月25日(月)放送分

担当は上地和夫さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

東京都や奈良県などで、感染性の強い麻しん=
はしかが確認されたことで、
二十数年前に乳幼児9人が命を落とした
大流行を経験している沖縄は
警戒感を強めています。
感染対策の要になるワクチンの接種率は
全国最下位で、
集団発生のリスクがある現状に、
県立中部病院感染症内科の椎木創一医師は「既往歴を確認し、必要ならワクチン接種を
検討してほしい。
1歳からしか打てないため、
妊娠の予定がある人は赤ちゃんを抗体で
守るため妊娠前の接種を勧める」
と呼びかけています。

はしかは感染後およそ10日間の潜伏期間を
経て高熱や風邪症状になり、
ほほの粘膜に灰白色の小斑点が現れます。
空気感染で広がるトップクラスの感染力で、
医療用のマスクでも防げないということです。
県内では1999年と2001年の流行で
3500人以上が感染し、
脳炎や肺炎で乳幼児9人が亡くなるなど
「発展途上国並みの被害」と言われました。
椎木医師は「ワクチンを2回接種すれば
   り患する可能性を95%減らせる。
未接種者が多いほど
大規模な流行につながるため、
自分と周囲を守る対策を
とってほしい」と語りました。

再生

船越龍二(ふなこし・りゅうじ)さん【沖縄テレビ放送・代表取締役社長】

「沖縄羅針盤」
毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
3月24日放送分

那覇空港の2本の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。

今週は、沖縄テレビ放送・代表取締役社長の船越龍二(ふなこし・りゅうじ)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客でラジオ沖縄相談役の森田明さんです。

Funakoshi_Ryuji

船越さんは、1959年生まれ、 那覇市のご出身です。1982年に沖縄テレビ放送に入社。制作部、報道部、東京支社などを経て、制作報道局長、取締役、常務取締役の役職に就き、そして、2021年からは、代表取締役社長を務めていらっしゃいます。

今回は、船越さんに、テレビマンとして思い出に残る番組や今年11月に65周年迎える沖縄テレビのローカルメディアとしての今、そして未来を伺いました。

再生

火の神の道具

赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびら 
毎週日曜日 午前9時~9時30分 放送中
3月24日放送分
フリーのガイドで
元沖縄観光コンベンションビューローの
歴史文化コーディネーターを務める赤瓦ちょーびんが
独特の語り口で沖縄の歴史、文化、民俗についてご紹介します。
今回は、『火の神の道具』
を、お送りします。

赤瓦ちょーびんホームページ始めました。

https://沖縄歴史観光.com
番組同様、歴史 風俗 イベント等 満載です。
赤瓦ちょーびんの 画像も ありますよ。
ちょーびんへの 質問コーナーも
随時 募集中です。
お待ちしています。
番組へのご意見、ご感想、リクエストはこちらまで
aka@rokinawa.co.jp再生

三板の日イベント、民謡ファンでにぎわう

2024年3月22日(金)放送分

担当は赤嶺啓子さんです。

琉球新報の記事の中から紹介します。

「三板(さんば)の日」の3月8日、
沖縄三板協会主催の第21回三板講習会&
民謡ライブが沖縄市民会館中ホールで開かれ、
およそ200人のファンでにぎわいました。

三板は琉球伝統芸能に欠かせない打楽器で、
2010年に日本記念日協会から記念日登録証を授与されています。

協会では三板は全てのジャンルの音楽になじむとアピールし、
照屋政雄会長のユーモアたっぷりのあいさつを受けた講習会では、
老若男女が初心者と経験者に分かれ、
協会の講師10人余が三板の基本を指導しました。

その後、全員で「東京ブギウギ」や民謡曲を合奏し、
軽快なテンポの響きに笑顔が広がりました。

知人から誘われ、父と妻の3人で参加したという
大阪出身の公務員の男性は
「ほんとに楽しいイベントだった。満喫した」と話していました。

一方、同時に開催された第7回
「輝け!セイ小大賞」には2人組の「とぅるるんてん娘」が選ばれました。
セイ小の愛称で呼ばれる民謡の大家、
登川誠仁さんが三板の普及の功労者として創設された賞で、
その登川流の2人がコンビを結成しただけに、
「師匠へ恩返しができた」と喜びを爆発させました。

再生