伝統のエイサー披露したい 伊江島・小学校の運動会

2017年11月7日(火)

担当は宮城葉子さんです。

琉球新報の記事から紹介します。

伊江村立西小学校の校庭に朝早くから
子どもたちの太鼓の音と元気な掛け声が響き渡りました。

運動会で勇壮なエイサーを披露しようと、
朝からの練習は自主参加にもかかわらず、
連日ほぼ全員が参加したもので、
伊江村青年会、伊江村青年会OB、
教職員のサポートの下、
子どもたちが伝統の継承に取り組んだものです。

伊江村青年会エイサーは1984年、
沖縄民謡の第一人者である故登川誠仁氏の振り付け、
演技指導の下で始まったもので、
登川氏が作詞作曲を手掛けた
「伊江島エイサー出羽手事」をはじめ、
島の民謡「砂持節」や「雨降花染」など9つの演舞があります。

当時、村青年会会長で、
登川氏に直接指導を受けた村内に住む58歳の男性が
初期と変わってしまったエイサーを元に戻し、
本来のエイサーを受け継いでほしいとの依頼を受け、
青年会と一緒に伊江中学校、伊江小学校、
西小学校で指導に当たっているもので、
村では小学5年から運動会でエイサーを踊るのが伝統で、
運動会の目玉の一つとなっています。

太鼓を担当する6年の男の子は
「将来青年会に入ったら、今習っていることを思い出して
リードできるようになりたい」と話していました。

再生